Tペース走

アップジョグ: 2.43 km 15:29 (6:22)

Tペース走:5.03 km 23:36 (4:41)

ダウンジョグ:2.43 km 15:54 (6:32)

月曜日:いつもの休足日

火曜日:全てが崩れ落ちた。この半年以上、心血を注いできたテーマがだめだと分かった。理論的に間違ってはいないだろう。しかし、今回は実験での検証を提案するものであったので、そこに欠陥があった。簡単に言えば、机上の空論であった。誰が何と言おうと立派に成り立つし、正しいのだがそれを実験で確かめる手段が無い。

今回はかなり前から論文を書いていたのだが、今ひとつ投稿までは踏ん切りが付かなかった。やはり引っかかるものがあったのだ。いろいろなところで発表もしたけれど、それはそれで良しとして、本当に論文は投稿しないで良かった。

走る予定だったのだが、計算のチェックに時間がかかって取りやめ。というより走っている場合では無い。

こんなことはこれまでにも何度も経験しているが、かなりの打撃を受ける。1年マラソンの苦しい練習をしてきたのに、レース直前でDNSのときの落胆くらいか。しかし、本業でこれはいかん。

ともかく、いろいろ分かったのは有り難いことだし、別の意味での進展もあった。どうやって実験しているかも分かった。さあ、頭を切り換えて行こう。新しい切り口はないか?

水曜日:早起きして6時半には既に学校に到着。すぐにもう一度じっくりと再考する。午後の会議はすっ飛ばして、ずっとチェックをしていた。それで、ほぼ上記のような事実が確定したのだ。

がっくりなのだが、今日は走ろう。本当は昨日がつなぎで本日がポイント練習。あまり気分も乗らないのだが。Tペース走を行う。

f:id:TakaQ:20151021202030p:plain

まあまあか。3kmラップが速すぎたので、少し力を抜いて4kmラップがちょうど良い感じだった。持続可能な気がした。

研究あってのランニングだ。研究が楽しくて、ランニングがもっと楽しくなり、更にもっともっと研究が楽しくなる。そういう風でありたい。そのためにはひたすら精進しかない。

f:id:TakaQ:20150921161804g:plain