勝田マラソン備忘録

・服装等

オレンジの安物Tシャツ、ナンバーの一番短い短パン、CWXパンツ、ザムストふくらはぎ、アームウォーマー、レーシングランプロソックス(白)、CWX帽子、ガーミン時計、靴はマナ

・持ち物

アミノバイタルの青を2つ、ザバスの梅味1つ(使用せず)

・終了後のダメージ

足の指先が少々痛い。足全体に筋肉痛はあるが、概ね大丈夫。左膝は多少は悪化したかもしれないが、良くも悪くも無しといった感じ。

・体重

起床後60.30kg (昨年は59.0kg、一昨年は56.9kg)、帰宅後59.30kg

・気象データ(水戸/気温 ℃, 風速 m/s)

10時 6.8, 3.0

11時 8.5, 1.9

12時 9.5, 3.0

13時 10.8, 3.1

14時 10.6, 3.1

15時 10.3, 3.5

前日まで:つくばに引き続き、今回もカーボローディングもしない、カフェインも抜かない、前日にも酒を飲む、と普段通りの生活を全く変えていない。

土曜日に大量の大が出る。これだけ出れば日曜日も大丈夫だろうと思う。カーボアウトしないで若干のカーボイン(そばを食いながら飯を食うとか)した結果か。

当日朝:つくばは大量にもちを食って臨んだが途中で腹が減って困った。今回はもちではなく白米のご飯を1合食う。半合を納豆と食い、もう半合をおむすび3つにしてもらって2つを家でちびちび食う。バナナ1本、カステラは数切れ。家で食ったのはこれくらい。

今回はウォーターローディングはしない。前回のつくばでは折角ローディングした水がスタート前に出てしまって、そのお陰でトイレで苦労したので。

会場入りは9時20分くらいか。

着いたら、参加賞をゲットしてからまず着替え。それからおむすび1つ、バナナ1本、アミノバイタルの赤1本を飲む。

9時50分に荷物を預け、最後尾ブロックの所にあるトイレで小ののち、Dブロックへ。20分前で丁度折れ曲りの所。勝田はいつもここだ。

風が吹くと寒い。人混みの奥に入って暖を取る。

そうしているうちにスタート。以下はランナーズアップデートからのデータに基づく。

(区間) 今年の記録 [昨年, 一昨年の記録]

(0-5km) 0:26:27 [26:28, 25:45]

勝田は最初はなかなか進まないが、大通りに入ると割と自由に走れる。先週の10kmペースを行ってから、足の疲労が取れなくて困っていたが、回復走のお陰か、或いは単に日数が経ったお陰か、足の調子は悪くはない。

気になる最初のラップは5:26で渋滞の割には良い。これから5:15が適正ペースだと判断する。最近は35km過ぎの苦痛が頭に焼き付いてしまっているので、始めはできる限り押さえようとする傾向にある。

(6-10km) 0:26:13 [26:25, 25:25]

給水は全てパスする。7kmくらいで田舎道を折れて大きな道路に出ると、冷たい風が吹きつけて「寒い」という声が周りのランナーから上がる。そこそこの向かい風。

5:15程度を維持しながら無理をしないように走る。

9kmの手前で、颯爽と走る年配の女性ランナーを発見。後ろ姿を見るとかなり走り込んだ様子。若干わしよりペースは速いのだが着いていこうと思う。10kmのラップが速くなっているのはこのせいだ。しかし、その後、初めて給水するのだが、ごたごたに紛れて見失ってしまう。

しかし、なんとか追いつこうと頑張ってようやく発見。よくみると外人さんだった。多分わしより年上。

(11-15km) 0:26:08 [26:35, 25:49]

この辺りは大きなアップダウンが続く。わしは下りでは重力に身を任せだーっと駆けおり、登りではペースを落とす。14kmのラップが最速だったが、これは大きな下りだったためで、この下りで彼女を追い越す。その後の登りで追いつかれるのは必至だが。

(16-20km) 0:26:05 [26:40, 26:03]

案の定、原研前で追いつかれ、徐々に引き離されていく。しばらくは着いていたが、無理はしない方が良いだろうとの判断で離れる。

比較的ラップは安定しているし、まだまだ余裕度もあるのだが、自重しながらレース展開を考える。

20kmからあげた水戸では、35kmでの地獄のような苦しみを味わった(これがかなり強烈に印象に残っている)。少しあげるにしても25kmからにしようと思う。

腹は全く減っていないが、アミノバイタルを半分ほど取る。ゼリー状のものだとばっかり思っていたが、水飴状のものだった。ゼリー状は赤だったことに気がつく。

中間通過 01:50:37 [1:52:01, 1:48:50]

(21-25km) 0:25:59 [26:30, 26:40]

この区間は全体的になだらかな下り区間ではなかったろうか。だから必然的に速くなる。意識的にスピードを出したのは24-25kmで、何がきっかけだったか忘れてしまったが、25kmからの頑張りを1km前倒しをして始めた。

(26-30km ) 0:26:23 [26:12, 27:22]

常磐線にかかる高架をひぃひぃ言いながら登る。下りではスピードを殺さないように意識する。この区間からかなり暑くなってきたので、アームウォーマーをずり下げる。これはきちんと給水をしないといけないと思い始める。

(31-35km) 0:27:29 [27:02, 28:53]

31km過ぎだったか、給水をして立ち止まる。以前は可能な限り立ち止まらないように走りながら飲むよう努力はしたのだが、NHKのランスマで金哲彦氏による「ずっと同じ筋肉を使って走るのでなく、立ち止まった時に歩いたりすると別の筋肉を使うのでその後の走りが良くなる」なる趣旨(正確な記憶ではないが)のコメントを聞いてしまったので、しんどいときにはついこれに頼って、立ち止まる自分を肯定してしまう。

ここには今後の改善の余地があるだろう。やはり止まらない方が良い、遅くても走り続けよう。

33km手前で、何となく見覚えのある後ろ姿だと思ったら学生だった。よぅっと声をかけて追い越した。

そろそろきつくなってくる。わしは普段はロング走で33km走る。だからか、ここまではレースでもまあいけるのだが、この先がいつも厳しい。特に勝田は33kmから35kmに至る長い登りと下りの2山がある。ここはきつい。

(36-40km) 0:27:21 [27:03, 28:50]

なんとか35kmに到達。後は残りの距離を考えながら走る。3時間45分は切れそうだと思う。

37kmあたりの給水所、これまでずっとポカリスエットを取ってきたが、甘いのが嫌になって初めて水を取る。ところが、この水がものすごく不味くて実に嫌な後味が口に残る。

何かの事故か間違いか?吐き気を催す。それがずっと口の中に残る。水道水でもこれほど不味いものは飲んだことがない。

この区間は1km減る毎にゴールタイムを予想しながら走る。45分は楽勝だと思っていたが、徐々に余裕がなくなってくる。

40kmの手前で、腹が減ってきたのでもったいないのだが、新しいアミノバイタルを空けて半分ほど飲む。

このあたりで、大分前に追い越されたのだが、かぶり物をしてチョウチョの羽をつけた女子を再発見し、絶対に追い越したいのだが追いつけない。余力無し、悔しい。

ゴール 3:44:05 [3:45:04, 3:47:30]

最後はダッシュも出来ず力なくゴール。

f:id:TakaQ:20170130154614p:plain

これでも勝田マラソンのベスト記録は更新。昨年、一昨年と比べると、昨年あたりからイーブンペースになってきた。これは多分に体重も関係していると思う。一昨年より3kg以上重い。だから前半のスピードが違う。しかし、一昨年は後半は失速したので、どちらが良いかと言えば昨年・今年だろう。

何となく不完全燃焼の気分は残るのだが。

もう少し体重を落として、スピードをつけたい。それから、もう少し前半に頑張ってみる勇気を持ちたい(それが良いのか悪いのかは分からないが)、まだレースが新鮮でわくわくしながら走っていた頃のように。

f:id:TakaQ:20161031202012g:plain