勝田マラソン備忘録

今回は、いつもと違った実験的な走りを試みた。その結果等を考察しつつ振り返る。

・服装等

オレンジの安物Tシャツ、ナンバーの一番短い短パン、skinsパンツ、ザムストふくらはぎ、アームウォーマー、レーシングランプロソックス(白)、CWX帽子、ガーミン時計、靴はマナ

・持ち物

アミノバイタルの赤を2つ、ザバスの梅味1つ(使用せず)

・終了後のダメージ

まめすら一つも出来ず。目に見えるダメージは無し。ただ、足全体、特にハムストリングから股関節にかけて筋肉痛。右足の方が激しい。右の足の甲にも違和感がある、ひもがきつかったか。さらに(翌日になって)右の腰が若干痛い。これらは左足首や左膝を無意識のうちにかばって右で走っていたからだと思う。

・体重

起床後 60.00 kg (1,2,3年前 60.30kg , 59.0kg,  56.9kg), 帰宅後 58.75 kg

・気象データ(水戸/気温 ℃, 風速 m/s)

10時 2.8, 1.0

11時 3.8, 0.7

12時 4.3, 0.0

13時 4.0, 0.0

14時 3.9, 0.0

15時 3.8, 0.0

前日まで:12月も1月も月間走行距離が100km程度と、今回は明らかに練習不足。よってサブ4維持だけを目標とする。

今回の実験的な試みは

1.本番ではサブ4のラップを維持する走りをする。5:35-40を目標。

2.練習不足を補うためレース直前まで(軽くても良いから)走る。今回は金曜日が最終。

 である。

金曜日のEペース走では足首は若干の違和感程度であったが、前日の土曜日には歩いても明らかに痛みがあり、かなりブルーな気分となる。そうでなくても完走出来ない可能性もあるのだ。

とにかく前日は買い物に行く以外は静かに過ごす。予報では日曜日は寒そうなので何を着ようか若干迷う。長袖で走ろうか、それともいつも通りに半袖Tシャツにアームウォーマーにしようか。DNFの可能性を考えると長袖か?明日の朝決めようと、ゼッケンは付けないでおく。

当日:起床後、まずはもち2個と味噌汁。さらに1時間後にたかどんに作ってもらった小さめのおむすびを2個。

日も出ているし、Tシャツ着ることにする。洋服用のビニール袋を加工して寒さよけを作る。

9時20分頃会場到着。更におむすび2つ食って、荷物を預け、運動場を出てすぐにあるトイレで用をたし、Dブロックに並ぶ。9時30分くらいか。

日が当たって暑いくらいだ。半袖で良かったと思う。しかし、風は冷たいので寒さよけビニールはかぶったまま。

そうしている間にスタート。

(区間) 今年の記録(ランナーズアップデートより) [1,2 3年前の記録]

(0-5km) 27:44 [26:27, 26:28, 25:45]

最初はもちろん渋滞があるが1kmのラップが5:37。これで良いのだ、これで最低10kmは行くつもり。しかし、やはり走り始めにしては遅すぎる。無意識に周りに流されて次のラップは5:20となってしまった。これはいけないと速さを落とす。

流れからは完全に取り残されるような走り。5:35程度を維持するように我慢する。こうして5kmまでは計画通りだが、ここまで落とすのは或る意味辛い。

(5-10km) 28.07 [26:13, 26:25, 25:25]

ここも淡々と我慢しながら走る。7km当の給水所でポカリを取る。それほど速く走っていないのでビニール袋はかぶったまま。

しかし、徐々に曇ってきて日も当たらなくなってくる。暑いという感覚は全くなし。 

(10-15km) 27:50 [26:08, 26:35, 25:49]

10kmを過ぎると多少は足にきている感じはするが、全体的に余裕は十分。

今回が17回目のフルマラソンだが、これまでレース中にトイレに行ったことが無い。今回も30分前に済ませたし、トイレは完璧だと思っていた。しかし、この辺りから徐々に膀胱に水分が溜まってくるのを感じる。

仮にそう感じてもこれまでのレースでは走って汗をかいているうちにどこかへ蒸発(?)してしまうのだが、今回はその兆候無し。徐々に満タンに近づいていく。

(15-20km) 30.06 [26:05, 26:40, 26:03]

どうしようかと考えているうちに、道路脇の簡易トイレにランナーが飛び込んだ。他には誰もいない。よし、と決心してわしも止まって待つ。よく見ると設置トイレは一つで、奥には建設中の家がある。おお、これはレース用ではなく大工さんのためのトイレだと理解するが、既に時間を使ってしまったので、申し分けないと思いつつ使わせてもらう。約2:20のロスである。

これ以外は律儀に5:35前後を守る。

手が冷えていてトイレの後、ランニングパンツのひもをうまく締められなかった。何となくずり落ちそうな感じ。そこで少しでもパンツを軽くするためにアミノバイタルを摂取する。

中間通過 1:59:50 [1:50:37, 1:52:01, 1:48:50]

そうしているうちに中間点。ラップからスプリット表示に変えてみると、ほとんど余裕無し(レース中は40秒あると思っていたが、今見ると10秒!)

トイレも2分で済んだのだから良しとしよう、とは思うのだがなかなかそうは割り切れない。位置取りも、トイレ前は何とかDに囲まれて走っていたが、トイレ後は周りはEだらけ。止まっていたらたった2分だが、それを走って取り返そうと思うとなんとどんなに苦労か。キロ10秒上げても12km!

少々焦りの気持ち。しかし、25kmまでは我慢と誓う。

(20-25km) 27:21 [25:59, 26:30, 26:40]

我慢する予定だったが、中間点を過ぎると下りの区間。少し速くなるが、ここまで来たら足は保つだろうと考える。22km位から徐々に上げ始める。まだ、ビニール袋は被ったまま。意外と冷える。

寒くて必要ないというのもあるが、トイレが心配で給水出来ず。

(25-30km ) 26:43 [26:23, 26:12, 27:22]

持続可能な程度を保ちつつ、怒濤の走り(自分比)。水戸マラソンの教訓もあり、思いっきりではないが、徐々に頑張りを高めていく。

目標はサブ4。これは恐らく達成できるであろう。それではグロスでもサブ4は可能か?と考え始める。そこで、30kmで時計が設置されているので確認する。

勝田は本来のスタートから自分のスタートまでかなりの遅れがある。通常は5分以上であろう。ところが今回確認すると3分少々か。グロスでも不可能ではない!

ということで目標をグロスでサブ4に修正してモチベーションを高める。 まずは目標の25-30の5kmをまずまずのペースで走れる。

30km手前でアミノバイタルをもう一つ摂取し、給水の代わりとする。

(30-35km) 26:27 [27:29, 27:02, 28:53]

周りの流れを追い越していく。前半に足を温存したお陰か、まだまだ頑張れる。 

33kmからアップダウンが続くが、以外と楽にぐんぐん行ける。

もうビニール袋は被ったまま。トイレにも再度、行きたくなってきているので、給水もなし。

当初の25kmから35kmまでの10kmを頑張る目標はほぼ達成。

(35-40km) 26:07 [27:21, 27:03, 28:50]

さて、ここからは足の調子に合わせて徐々に落ちても良いと考えていたが、以外と頑張れる。グロスサブ4の目標のお陰でモチベーションは高いまま。

更に怒濤の走り(あくまでも自分比)。周りを追い越す。気分は良い。ただ、40km手前で少しきつくなってくる。

ゴール 3:51:54 [3:44:05, 3:45:04, 3:47:30]

最後のアップダウンで多少失速。しかし、最後まで気持ちを切らさず走る。公園内に入ると時計は3時間54分を示していたので、グロスでサブ4達成を確認。やれやれとゴールする。

 結局最後までビニール袋は被ったまま。

総括:記録を狙うならネガティブスプリットは無理だと思う。前半の押さえはかなり不安である。ただ、低めの最低限の記録を狙うときにはありだと思う。

実際にいつもの半分程度の練習量でも最後まで足は保った。これにはレース直前まで走った効果もあったのではないか。しかも最後に頑張るので充実感もある。

 トイレに関して。今回は寒かったのでビニール袋を被ったままであった。もしかしたらこれがトイレが近くなった原因かも知れない。走り終えた後に着替えるとき、Tシャツが汗だくびっしょり、身体に張り付いて脱げないくらいであった。速乾性のTシャツだが、ビニール袋を被ると超遅乾性Tシャツとなってしまう。これで汗をかきにくくなって体内に水分が蓄積しトイレにつながったのではないか。

寒さよけのビニールはあくまで走る前の寒さよけと考えるべきだと思った。

寒かった事もあるが、主にトイレの事情で、今回は給水は7km辺りの1回だけ。アミノバイタルのお陰で何とか凌げたのは幸いである。

今回は記録としては良くは無いが、目標は達成しそれなりの充実感を保って走り終えることが出来た。

さて、次回は古河マラソン。ただ研究の方が忙しい予感がするので、今回と同じような走りとなる可能性が大きい。

f:id:TakaQ:20180103185019g:plain

勝田マラソン完走!

42.36 km 3:51:55 (5:29)

本日の目標はサブ4。そのためにスタートからラップを管理しながら走る。

ところが16km位だったか、なんと初めてのトイレ。予定が狂って中間点での余裕は40秒程度か。ちょっと少なすぎるがそれでも予定の範囲ではある。

むしろこれで火がついて、25kmから徐々に上げようとは思っていたのが我慢しきれず22,3kmで少しずつ速くなる。

それ以降は怒濤の走り。途中からグロスでもサブ4と思い始める。30km地点に設置してある時計をみると3分ちょっと程度だ。走る走る。お陰でグロスでもサブ4を達成!

ネガティブスプリット、記録を狙わなければ結構良いかも。最後まで足は保つし充実感もある。

f:id:TakaQ:20180103185019g:plain

Eペース走5km・発見はまだ発見

5.19 km 30.26 km (5:52)

木曜日: 59.10 kg (あーあ、走っても58kg台には届かない)

夜中にトイレ(小)に起きたらそのまま(大)に突入。お陰で身体が冷えて目が冴えてしまった。仕方なく布団の中で四重極問題を考える。それから電話番号には012-222-2222が良い、いいやこれだと0120と間違えるから123-333-3333がよいなどと2222や3333と繰り返し頭の中で反芻しているところで目覚ましが鳴る。奇妙な夢だ。

昨日同様ルートを少し変更してチャリで通勤。

黒板の前でうろたえないように予習をする。2コマ目授業。

昼飯を食ったら、さて、昨日の発見を検証し始める。うんうん考える。ある程度分かってきたところで共同研究者にメール。

帰宅後は飲む。

金曜日:59.70 kg

本日は振替休日。家で朝から四重極問題。いろいろ分かってくる。分からないとわくわくして面白いが、分かってくると面白みに欠けてくる。

今のところ新しい発見なのだと思う。

ただ、これからもっと深く考えなければならない。このアイディア、どこまで一般化、普遍化が出来るか。

電話や来客に邪魔されない場所で研究するのも良いものだ。議論はメールで出来るし。

15時過ぎに河畔に走りに出かける。今日は勝田マラソン前最後の調整。Eペースで5kmほど走ることにする。風が強くて冷たい。勝田マラソンもかなり寒そうだ。当日20kmでDNFになったら悲惨だな。大丈夫だろうか。

違和感のあった左足首周りは大丈夫そうだ。

早々に帰宅しすぐに風呂に入る。

晩飯には念願の炊き込みご飯を作成。白米にずっと前に買ってあった炊き込みご飯の素を入れて炊飯開始。しばらくして、炊飯器をいつもの玄米メニューのままでで炊いてしまったことに気がつく。

炊きあがった後、恐る恐る開けてみると若干焦げ目が多い気がするが問題なし。

野菜と一緒に目玉焼きを作成。それと炊き込みご飯を肴にワインを飲む(ほとんど1本空けてしまった)。炭水化物、うますぎ。

f:id:TakaQ:20180103185019g:plain 

 

ジャストサブ4ペース走7km・どえらい発見か(自分比)、しかし冷静に。

7.03 km 39:44 (5:39)

59.40 kg (若干減ってほっとする)

凍結を避けていつもと違うルートでチャリで通勤。

朝から頭をフル回転させて考える。

昼から会議。サボろうかな、とは思ったが今日は比較的短そうなので出ることにする。こういう時にこそ点数を稼ぐ。

その後のFDはサボる。

再び四重極プロジェクトを考える。参考論文では2つの模型で一つは比較的自明、もう一つが非自明との主張であるが、その違いが直感的に理解できない。

そこをしつこく考えていると、自明な模型も実は見方を変えると非自明であるが分かる。これはわしらの独自の武器で攻めると分かる。

小躍りして喜ぶが、しかし、ここは冷静に。大抵がすぐにポシャるのだ。わしの歳になるとこんな事は嫌になるほど経験済み。ゆっくりと考えることにする。いつもなら共同研究者にすぐに連絡するのだが、少し落ち着いて考えよう。

帰宅し湖畔に走りに出かける。今日は寒さがいつもと違う。本当は出かけたくはないのだが、少しでも勝田マラソンのためになるなら最後の努力だけはしておこう。

本日は勝田で想定しているジャストサブ4ペースの練習。12月が100km、1月もここまでで92kmと練習量が極端に減ってしまった今、サブ4だけを目標に走るための練習。

走り始めると左足首が若干痛くて、少し庇ってしまう。故障とは違うのだが走ると気になる。あと4日で完治して欲しい。

今日は寒くて身体の末端が痛い。足の裏さえも冷たさで痛く感じる。1周走って徐々に暖まってくる。

多少のでこぼこはあるのだが終わってみるとジャストサブ4。今回の勝田ではラップを管理して特に前半はこの速さで走ると決めている。ただ、前半は遅すぎると感じるであろうから、本当に抑えられるか若干不安はある。

さて、明日は授業。最後の佳境へと入っていく。そして、四重極プロジェクトもいよいよ佳境か。

f:id:TakaQ:20180103185019g:plain

帰宅歩き5km・多少の進展

行きはバス、帰宅は歩き5km

月曜日:59.70 kg

大雪の予報なのでバスで出勤。

朝から四重極プロジェクト考える。3コマ目が授業なので少しは予習。

その3コマ目、黒板で解いていると最後の方で分からなくなってしまって少々焦る。ノート見れば良いんだけどね。というか、もっと真剣に予習しろよ、って感じだな。

四重極も大分分かっては来たが、直感的に理解できない。

帰宅時、かなりの雪が積もっている。バスで帰るが時間がかかる。

火曜日:59.65 kg (すっかり59kg台が定着してしまった)

雪が積もっているからバスで通勤。

朝から終日四重極プロジェクト。昼から卒研だったが、今日もレポーターが来なくて中止。彼には困った。壁に突き当たるとすぐに逃げる。どこかで克服しないといけない。

四重極プロジェクトで少し面白い模型を考える。うまくいくと良いな。

夕方からお客さんのセミナー。大いに刺激を受ける。若い人のセミナーは荒削りだが楽しい。

雪はまだ所々積もっている。こういう時に皆さんは敢えて行かないと思うので湖畔には十分に雪が積もっていることが予想される。したがって、ランニングは中止する。もともと疲労回復走の予定がったしな。その代わりに帰宅時に歩くことに。あす、チャリで出勤できるかのチェックも兼ねて。道路の太陽が当たる北側はもう大丈夫だ。

さて、明日には走りたい。そして閃いた模型がうまくいくように祈る。

f:id:TakaQ:20171205202122g:plain

疲労回復走6km・ダラダラ過ごす

6.07 km 40:34 (6:41)

昨日のランニングで疲れたせいか、長い睡眠時間。

午前中は仕事。気がつくとたかどんの出勤の時間。たかどんは今日も入試で出勤。見送ってから餅を食う。

その後、陸王の最終回をもう一度見る。何度見ても涙する。

それから久しぶりに掃除を行う。

16時前に河畔に走りに出かける。今日は疲労回復のためにゆっくりと走る。ところが、走り始めると左の足首が痛い。アキレス腱ではないようだが、左足首周りの内側が痛い。走りながら走ろうか止めようかどうしようかと少し迷う。

しかし、なかなか止める決心はつかずしばらく走っていると、徐々に痛みは引いてくる。故障ではないようだが・・・。しかし、これを引きずって42kmを走るのは厳しいな。

ともかく、ゆっくりと走ることを心がける。

途中で横の方で何か大きな声がするので振り向くと、少し前に追いかけっこをした女の子が家からお母さんとわしを見て喜んでいた。また今度一緒に走ろう。

これほどゆっくり走ったのは久しぶり。新鮮で気持ちが良かった。足の奥の疲れが表面に浮いてきた感じ。

帰宅後はゆっくりと風呂に入る。湯船に浸かっていると足がじんじんして眠くなってくる。

さあ、また明日から研究頑張ろう。

f:id:TakaQ:20180103185019g:plain

Mペース走15km・20km持たないとは!

15.68 km 1:22:54 (5:17)

金曜日:58.90 kg

チャリで通勤。終日研究。四重極プロジェクトの概要が分かってくる。

金曜日の定例の休足。

土曜日:59.50 kg

今日はレポートの採点がないので、久しぶりにダラダラする。

たかどんが出勤なので、一人で買い物に。久しぶりになじみのワイン屋へ寄る。今日は店の中をうろちょろしてワインを眺める。世の中には途方もない種類のワインがあるものだと思う。その中でわしが飲むのはせいぜい1500円のワイン。もっといろいろ飲めたら楽しいだろうな。試飲会が2月25日とのこと、わしは入試だ。

農園にも寄って野菜を仕入れる。ここでもしばらく雑談。

生協によって買い物をして帰宅するともう12時。昼飯は餅を食う。

15時過ぎに河畔へ走りに出かける。本日は20kmロング走の予定。少しスピードを落として長い距離を走ろうと思ったが、スピードが落ちない。5:10-15程度の完全にMペース以上で走ってしまう。

案外行けるのかも、行けるところまで行ってみようと、と少し勘違いして走る。調子が良かったのも10kmまで、それから足が上がらなくなってくる。マラソン終盤のようなつらさ。左アキレス腱の周りにも違和感が出てきたので20kmは断念して15kmで終わりとする。足の筋力が相当に落ちている。危機的状況。

センター試験後に急に走り出したので、疲れが溜まっていて、故障の危険性もあると思う。勝田は厳しそう。

明日からは疲れを取る走りをする。

f:id:TakaQ:20180103185019g:plain